株式会社アースダンボール
トップへ戻る

求人情報RECRUITMENT

お客様の”ありがとう”が情熱に繋がる仕事

何より大事なのは挑戦する気持ち。企画・製造から販売までを全て自社で運営しており、社員の思いを実現できる環境があります。お客様からの”ありがとう”を目指して、一緒に挑戦しませんか?

経理総務
(新卒採用)ACCOUNTING

仕事内容

【経理業務】
入金の確認・照合
仕訳入力
経費精算(立替金、クレジットカード領収書の処理)
請求書・納品書などの書類整理

【総務業務】
勤怠管理
社内備品の購入・管理
社内行事の準備・運営

あると望ましいスキル

  • ・TKCの経理ソフトの使用経験

求める人物像

  • ・丁寧かつ正確に作業を進められる人
  • ・フットワーク軽く、サポート精神がある人

募集要項

雇用形態
正社員(雇用期間を定めない無期契約)
試用期間
3ヶ月(同条件)
職種
経理総務職
勤務地
本社
埼玉県北足立郡伊奈町西小針7-17
最寄り 埼玉新都市交通 内宿駅
勤務時間
8:30~17:30(お昼休憩1時間)
残業 ほぼ無し
休日・休暇
週休2日制(土日祝)※月1~2回 土曜出社あり
年間休日110日(当社カレンダーによる)
年次有給休暇、年末年始・GW・夏季お盆休暇あり
初任給
高専/短大/専門卒月給20万円~
大学卒月給21万円~
昇給
年1回(1月)
賞与
年2回(4月・10月)※業績に応じて
福利厚生
各種社会保険(健康・労災・雇用・厚生年金)
退職金共済、確定拠出年金
定期健康診断、社員旅行

応募に関して

応募方法
以下のエントリーフォームからご応募ください。
郵送でのエントリーの場合はこちらにお送りください。

ご郵送
〒362-0811
埼玉県北足立郡伊奈町西小針7丁目17番地
株式会社アースダンボール 採用担当宛て
提出書類
履歴書
選考方法
  • 書類審査
  • 1次面接
    適性検査
  • 最終面接
  • 内定

社員インタビューINTERVIEW

  • 経理総務
  • 2022年入社経理総務

・現在どんな仕事を担当していますか?

私は現在、経理と総務の両方を担当しています。経理の仕事では、入金確認や請求書のチェック、会計ソフトへの仕訳入力などを行っています。総務の仕事としては、社内備品の管理や購入などを担当しています。未経験からのスタートでしたが、上長が丁寧に教えてくれたので、少しずつ業務の幅を広げられるようになりました。

・入社の決め手は何ですか?

経理の業務内容はどの会社でも大きくは変わらないだろうと考えていたため、「安定して働けるかどうか」を重視して企業を探していました。アースダンボールはネット通販というEC化へのトレンドに乗っているだけでなく、EC市場が拡大すればダンボールそのものの需要もさらに高まるため、ダンボール業界自体にも将来性があると感じました。さらに創業年数が長く安定しているので、安心して長く働き続けられると思い、入社を決めました。

・どんな時にやりがいを感じますか?

私は経理という仕事を通じて、会社全体を裏方から支えているという実感がある瞬間にやりがいを感じます。具体的には、入金確認や請求書処理などを正確に行って会社のお金の流れをスムーズにできた時や、数字の管理が行き届いていることで他の部署から感謝された時などです。経理部門の働きが整っていると、会社全体の業務が円滑に回るので、『自分の仕事が役に立っているんだ』と実感できるのがうれしいですね。

・アースダンボールで働く魅力とは?

アースダンボールには社内にシステム開発の部署があるため、経理業務で新たな要望や改善点が出た際も、スムーズに反映してもらえる点が大きな魅力です。たとえば TKC では追跡しづらい情報を閲覧する仕組みを作ったり、入金が遅れているお客様を絞ってメールを一括送信できる機能なども社内で完結できるため、業務効率が上がります。会社の成長とともに自分自身も成長できると感じられるところが魅力だと思います。

・今後の目標は?

今はまず簿記などの資格取得を目指して、経理の専門知識をさらに深めたいと考えています。また、経理情報は経営方針の決定にも関わる重要なデータだと思うので、どのような項目をどのように見せれば経営陣にとって分かりやすく、次の一手を打ちやすくなるかを常に工夫していきたいです。裏方のように見えるかもしれませんが、会社全体の成長に貢献できるところが、経理の面白さでもあり、私の大きな目標でもあります。

とある1日のスケジュール

8:30
出社 朝礼
8:40
入金の確認・照合
10:00
TKCの経理ソフトで仕訳入力
12:00
お昼休憩(1時間)
13:00
社内備品の購入
15:00
請求書・納品書などの
書類整理
17:30
退社

職種別インタビュー

他の職種