- ダンボール通販・購入 トップ
- おすすめコンテンツ一覧
- ダンボールワンポイント記事
- ペンライトの発送方法|発送する場合の注意点・梱包方法を紹介
ペンライトの発送方法|発送する場合の注意点・梱包方法を紹介
ペンライトは少量の個数を送る場合は、大きくても60サイズ以内の荷物であり、コンパクトな荷物に対応した発送方法で送ることが可能です。60サイズ程度のコンパクトな荷物を送る方法としては、「ヤマト運輸」「日本郵便」「佐川急便」3社のいずれかを利用する方法があります。
この記事では、ペンライトの発送方法について詳しく解説します。さらに、ペンライトを発送する場合の注意点や、ペンライトの梱包に必要なアイテムについても紹介するので、ぜひご覧ください。
目次
1.ペンライトの発送方法3つ
ペンライトは、60サイズ程度の荷物、または60サイズよりも小さいサイズの荷物として発送することが可能です。
60サイズ程度の荷物の発送方法は、主にヤマト運輸・日本郵便・佐川急便の3社いずれかを利用する方法から選べます。
1-1.ヤマト運輸
ヤマト運輸でペンライトを送る場合、梱包後のサイズが小型であれば「宅急便コンパクト」、ある程度の厚みや大きさがある場合は「宅急便」での発送が可能です。ヤマト運輸にはさまざまな割引サービスがあり、工夫次第で発送費用を抑えられます。
(1)宅急便コンパクト
専用BOX(70円)を別途購入することで、60サイズより小さな荷物を発送できるサービスです。専用BOXは縦24.8センチ・横34センチの薄型タイプと、縦20センチ・横25センチ・高さ5センチの箱型タイプの2種類あります。宅急便コンパクトの東京・大阪間の送料は710円で、宅急便よりも安く発送できます。
(2)宅急便
60サイズ~200サイズの荷物を発送できるサービスです。具体的には、縦・横・高さの合計が200センチ以内かつ重さが30キロ以内の荷物であれば発送でき、60サイズの場合は2キロまでの荷物を発送可能となっています。ペンライトを60サイズの宅急便で送る場合、東京・大阪間の送料は1,060円です。
出典:ヤマト運輸「宅急便」
1-2.日本郵便
日本郵便では、「定型外郵便」「レターパック」「ゆうパック」の3つのサービスでペンライトを発送できます。
(1)定形外郵便
縦・横・厚みの合計が90センチ以内かつ長辺が60センチ以内、重さ4キロ以内であれば、規格外の定形外郵便でペンライトの発送が可能です。送料は重さによって変わり、最も軽い50グラム以内であれば260円、最も重い4kg以内であれば1,750円となります。
(2)レターパック
梱包後のペンライトが専用の封筒に入るサイズであれば、レターパックでも発送可能です。厚さ3センチ以内であれば送料430円のレターパックライト、厚さが3センチを超える場合は送料600円のレターパックプラスを利用できます。
出典:日本郵便「レターパック」
(3)ゆうパック
ゆうパックは3辺の合計が170センチ以内かつ重さ25キロまでの荷物を発送できるサービスです。送料は発送先によって変わり、60サイズの荷物を送る場合の東京・大阪間の送料は970円になります。郵便局やコンビニに持ち込んで発送すれば割引サービスを受けることが可能です。
出典:日本郵便「ゆうパック」
1-3.佐川急便
佐川急便は一般的な荷物から冷凍・冷蔵が必要な荷物、精密機器まで、さまざまな荷物の郵送に利用できます。中でもペンライトの発送に適しているのは、一般的な荷物を発送できる「飛脚宅配便」です。
(1)飛脚宅配便
飛脚宅配便は佐川急便の中でも基本的な荷物配送サービスです。飛脚宅配便を利用すれば、3辺の合計が160センチ以内かつ重さ30キロ以内の荷物を送ることができます。飛脚宅配便の送料は発送先によって変わり、60サイズの荷物を送る場合の東京・大阪間の料金は970円です。
出典:佐川急便「飛脚宅配便(荷物・宅配便の宅配・配送サービス)|宅配・配送サービス」
2.ペンライトがメルカリで売れた場合の発送方法
メルカリに出品していたペンライトが売れた場合は、メルカリと提携している配送業者のサービスを利用できます。いずれのサービスでも荷物を全国一律料金で配送でき、匿名配送にも対応しているのが魅力です。ペンライトがメルカリで売れた場合の発送方法2種類について紹介します。
らくらくメルカリ便
ヤマト運輸が提供するサービスです。らくらくメルカリ便でペンライトを発送する場合、宅急便コンパクトもしくは宅急便(60サイズ)を利用できます。宅急便コンパクトに必要な専用BOXは通常の宅急便コンパクトと同じく、薄型タイプと箱型タイプの2種類です。通常の宅急便コンパクトは発送先によって送料が変動しますが、らくらくメルカリ便では送料が全国一律450円となります。宅急便(60サイズ)の送料は全国一律750円です。
(2)ゆうゆうメルカリ便
日本郵便が提供するサービスです。ゆうゆうメルカリ便でペンライトを発送する場合、ゆうパケットプラスまたはゆうパックを利用できます。専用箱が必要となるゆうパケットプラスは、厚さ7cm以内・重さ2kg以内で、全国一律455円で発送することが可能です。ゆうパックも全国一律料金であり、60サイズの荷物であれば770円で発送できます。
3.ペンライトを発送する場合の注意点
ペンライトを発送する際の注意点は、主に以下の2つです。
厳重に梱包する |
---|
ペンライトは壊れやすく、輸送中に衝撃が加わると故障する可能性があります。ペンライトは梱包材を多めに使ったり、ダンボールの中で動かないよう底面などに固定したりして、厳重かつ丁寧に梱包しましょう。 |
電池の種類に注意する |
---|
電池は取り扱いによっては爆発の恐れがあるので、なるべく同封しないのがおすすめです。種類によっては危険物として輸送が禁止されている電池もあります。ペンライトと電池を同封して発送する場合は、電池が輸送可能な種類かを前もって確認しましょう。 |
ペンライトは「われもの」として発送する必要があります。われものを送る際には、配送業者やコンビニ店員などに一目で中身がわれものだと伝わるよう、以下のようなケアマークシールを活用するのがおすすめです。
おすすめ商品

◆われもの注意ロールシール
「われもの注意」のケアマークシールがロール状になった商品です。一般的にケアマークシールはシート状の商品が多く、やや保管しにくいという問題がありますが、この商品はロールタイプなので保管の際に場所を取りません。シール1枚ごとにミシン目が入っており使いやすい点も魅力です。
4.ペンライトの梱包方法
ペンライトを発送する際には、破損などのトラブルを防ぐために必ず丁寧に梱包を行いましょう。ペンライトの梱包方法・梱包手順は、下記を参考にしてください。
(1)ペンライトを気泡緩衝材で包む
最初にペンライト本体を気泡緩衝材で包みます。ペンライトは壊れやすいので、2重3重に気泡緩衝材を巻きつけるのがコツです。凹凸の部分やスイッチなどは特に壊れやすいので、厳重に梱包を行いましょう。
(2)ペンライトをビニール袋に入れる
雨による水濡れを防止するために、気泡緩衝材で包んだペンライトをビニール袋に入れます。ビニール袋はテープ付きのものがおすすめです。テープ付きではないビニール袋を使用する場合は、中のペンライトが濡れたり動いたりしないよう、袋の端をテープで止めましょう。
(3)ペンライトをダンボール箱に詰める
ペンライトの破損を防ぐために、クッション封筒よりダンボール箱を使用するのがおすすめです。ダンボールの中には、ペンライトとの隙間を埋めるように緩衝材や新聞紙などを詰めます。最後にダンボール箱にテープで封をして完成です。
4-1.ペンライトの梱包に必要なアイテム
ペンライトの梱包に必要な、気泡緩衝材・ビニール袋・ダンボール箱・テープの4つのアイテムについて、おすすめの商品を紹介します。
(1)気泡緩衝材

◆エアキャップ一般120
定番の気泡緩衝材が120センチ幅のロールタイプになった商品です。カッターやハサミで簡単に加工できるので、どのようなサイズや形のものも梱包しやすくなっています。日本製で高品質なのもポイントです。
(2)ビニール袋

◆宅配便対応ビニール袋(白)250×340
A4サイズ程度の本を入れられる大きさのビニール袋です。外側は白色、内側は黒色になっており、中身が透けにくい特徴があります。フタ部分には封かん用のテープが付いているので梱包作業がしやすいのも魅力です。
(3)ダンボール箱

◆【宅配60サイズ】ハガキピッタリ箱
60サイズで発送可能なダンボールで、官製ハガキが横並びでピッタリ入る大きさになっています。やや横長な形状なので、ペンライトなどの棒状のものを発送するのにおすすめです。

◆【A3】三角ポスターケース(茶)
三角柱の形状をしたダンボールで、ペンライトや丸めたポスターなど、長細いものをなるべくコンパクトに発送したい場合に適しています。3辺の合計が52センチなので、60サイズでの発送が可能です。
(4)テープ

◆カッターなし透明テープ
ダンボールの梱包などに使えるテープです。透明なテープなので、ガムテープで封をした場合に比べて見栄えがよくなります。通常のOPPテープは50メートル巻が多いですが、この商品は100メートル巻でたっぷり使えます。
まとめ
ペンライトは衝撃に弱く壊れやすいので、宅配便を使って送る場合は、丁寧に梱包する必要があります。雑に梱包してしまうと、荷物の運送中にペンライトが破損してしまう可能性があるので、注意しましょう。ペンライトを丁寧に梱包するためには、必要な梱包資材を用意して、作業を進めることが大切です。
アースダンボールでは、ペンライトの梱包に欠かせない各種アイテムを取り揃えております。メルカリや通販サイトなどでペンライトを販売している方は、ぜひアースダンボールを利用して、必要な梱包資材をご用意ください。