- ダンボール通販・購入 トップ
- おすすめコンテンツ一覧
- ダンボールワンポイント記事
- 発送代行とは?業者を利用するメリット・デメリット・相場を紹介!
発送代行とは?業者を利用するメリット・デメリット・相場を紹介!
発送代行サービスは、ECサイトや通販事業者にとって重要な役割を果たす物流業務の一部を外部に委託するサービスです。発送業務には、入庫・在庫管理、検品、ピッキング、梱包、発送、返品対応など多岐にわたる作業が含まれます。
発送業務を専門業者に委託することで、企業はコア業務に集中でき、業務効率を大幅に向上させることが可能です。当記事では、発送代行の基本的な業務内容や利用のメリット・デメリット、費用の相場、業者選びのポイントについて詳しく解説します。
1. 発送代行とは?
発送代行とは、ECサイトや通販などで販売される商品の発送業務を代行するサービスです。EC市場の拡大や人手不足にともなって発送代行への需要が高まっており、近年は個人事業者向けの発送代行も登場しています。なお、発送については下記リンクでも詳しく解説しています。
1-1. 発送代行業者に依頼できる内容
発送代行業者に依頼できる内容は、おおむね次の通りです。
●入荷・入庫業務
メーカーなどから物流倉庫に届いた商品の数量を確認し、所定のスペースに保管します。
●在庫管理業務
商品に適した環境で在庫を保管しつつ、入庫や出荷などによる個数の増減をチェックします。
●流通加工業務
ラベル貼りやカタログ・チラシの添付、納品書の作成・発行などを行い、商品の付加価値を高めます。
●検品業務
入荷時や出荷時に、商品にキズ・破損などがないか確認します。
●ピッキング業務
発送する商品を倉庫から探し出し、取り出します。
●梱包、出荷、発送業務
指定の梱包材で商品を梱包し、運送業者へ発送を依頼します。
●返品業務
返品された商品のキズ・破損や注文ミスなどをチェックし、交換や再発送などの対応を取ります。
発送代行は、物流業務のみを委託する「3PL」と物流業務に加えて決済業務や顧客対応なども委託できる「フルフィルメント」に大別されます。実際に依頼できる業務の範囲や料金プランは業者によって異なるので、利用を検討する際は複数の業者に見積もりを取ると安心です。
下記リンクでも説明している通り、発送の際は商品の性質に合わせて梱包材や発送方法を選ぶことが重要です。
とはいえ、中小企業や個人事業主にとってECサイト運営から発送までをすべて自力で行うことは大きな負担となります。オーバーワークによるトラブルのリスクを減らしたい場合も、発送代行サービスの活用をおすすめします。
2. 発送代行を利用するメリット
発送代行の利用によって得られる主なメリットは、次の通りです。
●コストを削減できる
発送業務を自社で行うと、売上に関係なく生じる人件費や倉庫の賃料などによって物流経費が上がることもしばしばです。発送代行を活用して固定費の割合を減らすことで、同じ売上でも利益を出しやすくなります。
●コア業務に集中できる
発送代行の利用によって、自社設備やスタッフのリソースをコア業務に集中させやすくなります。さらに在庫状況などのデータを定期的に報告してもらうことで業務が見える化され、業務効率化を図りやすくなります。
●物流の品質が向上する
物流のプロに発送業務を任せることで商品の品質や梱包のクオリティを保ちやすくなり、ヒューマンエラーの発生リスクも軽減できます。
同じ梱包資材を複数の拠点で扱う場合、梱包資材を1か所で保管して必要に応じて各拠点へ届けてもらうことも可能です。
商品の梱包に使用するダンボールを安く購入する方法として「大量注文」がありますが、注文したとしても困るのがダンボールの保管場所です。ダンボールは平の状態で届くととてもかさばるため、倉庫を借りていない場合や現状の保管場所が狭い場合は保管場所の確保に苦慮するでしょう。
発送代行は商品の梱包から出荷、配送まで発送関連すべての業務を委託できるため、ダンボールの保管場所にも困りません。
豊富な種類のダンボールを取り扱う「アースダンボール」では、梱包用の箱の製作から保管、発送まですべてお引き受けいたします。商品の発送関連をすべて依頼したいという方は、ぜひ下記の関連リンクもご覧ください。
ダンボールを大量注文したとき保管してもらえるの?依頼の方法や料金まで解説
製作事例
◆【発送代行・ダンボール製作事例】保管・発送代行OK!離島引越し用箱
コンテナのサイズに合わせてお客様と内箱サイズの打ち合わせをしその後、提携倉庫と運送会社の契約内容を確認して2サイズとも規定内の20kg以下の大きさとなるようにしました。
3. 発送代行を利用するデメリット
発送代行の利用によって起こりうる主なデメリットは、次の通りです。
●自社にノウハウが蓄積されにくい
発送作業をアウトソーシングすることで、ノウハウが自社に蓄積されにくくなります。それゆえに、発送代行の利用を止めると現場の混乱や経営状況の悪化などを招く恐れがあります。
●個人情報が流出するリスクがある
発送代行の利用に際して、顧客情報や取引先の情報を業者と共有する必要があります。社内での個人情報取り扱いに注意していても、業者からの情報漏洩リスクはゼロではありません。
●柔軟な対応ができない場合がある
業者によっては、「この顧客にはこう対応する」「この商品の発送を一時停止する」などの細かい要望に対応してもらえない場合があります。
ひとくちに発送代行業者と言っても得意分野やサービス内容はさまざまなので、自社の運営スタイルに合う業者を選ぶことが大切です。また、信頼できる業者かどうかをよく見極めることも欠かせません。
4. 発送代行の相場
発送代行の各サービスにかかる費用相場は、次の通りです。
●基本費用
事務手続きや倉庫管理などにかかる費用で、相場は30,000~50,000円/月です。業者によっては、在庫管理費や梱包費などを基本費用に含める場合があります。
●入庫費用
倉庫への入庫や検品などにかかる費用で、単品なら10~100円/個、箱単位なら30~150円/箱が相場です。
●保管費用
倉庫の使用にかかる費用で、坪・パレット・ラック単位などさまざまな料金設定があります。坪単位の場合の相場は3,000~10,000円/坪で、原則として都心部に近いほど高くなります。また、温度管理などを要する場合は光熱費が上乗せされることもしばしばです。
●梱包費用
梱包作業や梱包資材にかかる費用で、相場は100~500円/個です。保冷剤封入やギフトラッピングなどに対応する場合は、料金が上乗せされることもあります。
●発送費用
相場は400~600円/個ですが、実際の費用は商品のサイズや配送先によって変動します。
業者によっては返品対応やインボイス発行などのオプションサービスを利用できますが、利用を検討する際はオプション料金についてよく確認しましょう。
5. 発送代行サービス業者の選び方
発送代行業者を選ぶ際に重視したいポイントは、次の通りです。
●コストで選ぶ
安さだけでなく、価格設定の分かりやすさやサービスの質も確認する
●倉庫のスペックで選ぶ
倉庫の立地・広さ、自社保有倉庫か否か、出荷可能数など
●自社商品に対応している業者を選ぶ
少数・大量発注に対応可能か、商品の特性に合う環境があるか
●口コミや評判で選ぶ
インターネットやSNSの口コミや評判は良いか
●サポート体制で選ぶ
トラブルへの対応方法、自社システムとの連携しやすさなど
商品の特性や依頼したい業務の範囲などによって、業者選びのポイントも変わります。さまざまな観点からじっくり比較検討しつつ、自社と相性のよい業者を選びましょう。
6. 梱包におすすめのダンボール
アースダンボールで取り扱っている梱包用デザインダンボール箱を紹介します。
おすすめ商品
◆【宅配60サイズ】デザインダンボール箱(花さんぽ)まとめ買い
春の草花のイラストをあしらった、おしゃれなダンボール箱です。スタンダードなクラフト地とシンプルな北欧風デザインの組み合わせは、プレゼントやちょっとした小物の梱包にもぴったりです。
◆デザインダンボール箱【宅配60】ミラプリ・Lot005(チェック柄・グレー)
ダークグレーとワインレッドのタータンチェック柄を全面にあしらった、個性的なダンボール箱です。他のダンボール箱とひと目で区別できるので、特別なプレゼントなどにもおすすめです。
アースダンボールで実施しているダンボールのオーダーメイド・デザイン制作サービスについては、下記リンクをご覧ください。
オリジナルサイズのダンボール箱|オーダーメイドならアースダンボールへ
オリジナルダンボールデザイン制作サービス|コスパ最高のダンボールならアースダンボールへ
商品の梱包のためにオリジナルダンボールを製作したい場合、注文数が多ければダンボールや梱包後の商品の保管場所に困るという方もいるでしょう。そんな悩みを解決するのが商品の梱包から発送までをすべて委託できる発送代行です。
たとえばオーダーメイドのダンボール製作などができるアースダンボールでは、ダンボールの製作だけでなく、製作したダンボールのお客様への発送も承っています。アースダンボールで製作したダンボール製品やDMなども箱に入れて自社倉庫で保管、エンドユーザーや全国の支店・店舗へ直接発送いたします。
実際に、引越しの荷物を入れるオリジナルダンボールを製作し、そのままお客様の元へ発送した事例もあります。オリジナルダンボールの製作事例は下記でも詳しく紹介しているので、ぜひご覧ください。
製作事例
◆【発送代行・ダンボール製作事例】保管・発送代行OK!離島引越し用箱
コンテナのサイズに合わせてお客様と内箱サイズの打ち合わせをしその後、提携倉庫と運送会社の契約内容を確認して2サイズとも規定内の20kg以下の大きさとなるようにしました。
◆【発送代行・ダンボール製作事例】といろBOX|ダンボールと磁石の新発想ブロック
計46アイテムで構成されている『といろBOX』を1梱包にまとめるアッセンブリ作業と、在庫管理も弊社の方で承りますのでお客様の手間やスペースの確保は不要です。
まとめ
発送代行サービスを利用することで、企業は物流業務の負担を軽減し、コスト削減と業務効率化を図ることができます。発送代行業者を選ぶ際には、コスト、倉庫のスペック、対応業務の範囲、口コミや評判、サポート体制などを総合的に比較検討することが重要です。
アースダンボールでは、梱包資材の提供に加えて、アースダンボールで製作したダンボール製品の梱包代行や発送代行サービスも実施しています。コストパフォーマンスが高いダンボールをお探しの方や、オリジナルダンボールを製作したい方もぜひご相談ください。